

月刊エクステリアワーク 今月の視点
【「富裕層」というロングテール】(2021年3月号)
・・・ここ数年、とくに想定していないことが、次々と起こる時代になっている。同様に考えると、今から一年後は、また想像できないことが起きている可能性もある。
コロナ禍でのエクステリア業は、宿泊施設や飲食業などと比べると、大きな打撃を受けていないことがだんだんと分かってきた。エクステリア業を支えている大きな存在の一つが富裕層である。夏休み、お正月など、毎年必ず海外旅行に行くという人たちが、ここ一年はまったく行くことができない・・・
エクステリア・ガーデン・造園業に特化した、建材メーカー・建材商社・施工店経営者・職人のための業界専門情報誌

- [2021/02/16] 「NIKKO Design &Photo Competition2020」入賞作品発表
- [2021/02/09] オーセブン 3月オンライン特別セミナー 開催
- [2021/02/08] 『エクステリアガーデンフェスタ東北2021』 開催中止
- [2021/02/05] 第15回 関西エクステリアフェア2021 開催中止
- [2021/02/02] LIXIL エクステリアコンテスト2020 オンライン表彰式 3/2開催
- [2021/02/01] エクステリア×ガーデンエキシビション(EXG)2021 開催中止
- [2021/02/01] 三協アルミ リフォームネットワーク「一新助家」Webサイトリニューアル
- [2021/02/01] 第12回 エクステリア&ガーデンフェア名古屋2021 開催中止
- [2021/01/25] カツデンアーキテック PHOTO CONTEST2020 受賞者決定
- [2021/01/19] オーセブン 2021年新春オンライン特別セミナー 開催
現在、コロナウィルス対応のため、お問い合わせ・ご連絡等は、
FAXではなく、ホームページからいただければ幸いです。
エクステリア・ワーク2021年3月号 まもなく発売!
![]() |
◎新シリーズ 岐阜造園が描く景観産業、ガーデン&エクステリア産業の未来
第1回 Interview 小栗達弘会長が語る、「造園業」への思い(上)
◆特集 エクステリア専門店にZoomIN!
終わらぬコロナ禍、「かく経営せり」
エクステリア専門店にとってコロナ禍の影響はどうだったのか。
Zoomにてエクステリア専門店に迫るシリーズ第一弾!
◆シリーズ 地域流通最前線のトップを訪ねる(関西)〈6〉
螳嘉帖β緝充萃役社長・芦田 要氏に聞く
●新しいガーデンを考える会 新春例会セミナー
「花と緑のまちづくり、国の取り組みと業界のビジネスチャンスの活かし方」を開催
◆好評連載
・エクステリア産業のためのテンポロジー(店舗学)第71回 百瀬伸夫
・新市場創造のヒント―まちなかの庭空間デザイン実践61 環境デザイナー正木 覚
・エクステリア工事のクレーム その「原因」と「対策」
最終回 「床で起こる事象・天然木ウッドデッキ」
(監修・著/(一社)日本エクステリア学会技術委員会)
・コラム 一歩先行くMarket&Trend 21 (株)クラッソーネ 井出 貴士 他 ,etc.